2020/04/28
BLOG 知識
幸せな結婚生活にするために結構大事な要素

いろいろありますよね。
・配慮
・気遣い
・たまにするサプライズ
などなど、その中でも意外と重要な要素について話したいと思います。
目次
恋愛中は、好きなことが同じだと盛り上がる
ドライブが好き、映画が好き、料理が好き...
好きなことがあると盛り上がるし、相手のことをもっともっと好きになりますよね。
たとえ毎日会っていても、一緒に生活しているわけではないので、なかなか本当のところはわかりません。
好きなこと、楽しいことをしているだけであれば、そんなに問題になることはないんですよね。
しかし、結婚生活はそうはいきません。
苦楽をともにするわけですから当然です。
また、相手が好きなことをやっているときってどんな顔してますか?
どんな態度してますか?
笑顔ですよね。
楽しそうにしてますよね。
ということは、自分が好きでもないことでも相手が喜んでやっていたら全然付き合えますよね。
自分の好きな人が喜んで楽しそうにしているわけですから、付き合うことはそんなにつらいことではないです。
つまり、恋愛中は好きなことが一緒だと盛り上がるんですが、結婚生活においてはそんなに重要なことでは無いということなんです。
結婚生活では、嫌いなことが同じだと精神的に楽
では、結婚中はどうでしょう?
好きなことが一緒であることは良い要素ではありますが、一緒である必要はたいしてない、ということでした。
逆に、結婚生活においては、じつは「嫌いなことが一緒」である方がいいんです。
・常識の無い人がキライ
・理不尽な人がキライ
・配慮できない人がキライ
などなど。
嫌いなことが一緒だとお互いを気遣う必要がなくなるんです。
例えば、電車の中でうるさくする行動、隣人の対応などなど、自分がキライなことで相手が気にしてなかったらどうですか?
相手が悪いわけではないので、我慢したりしますよね。
それって無理してますよね。
そうすると、イライラして雰囲気が悪くなって...
下手すると、関係ないのに相手とケンカになったりして...
ほんとに、ろくなことがないんです。
もし二人とも嫌いなことが一緒だったら、我慢する必要がなくなります。
これって実はすごく重要なことなんですよね。
まとめ
今回は、幸せな結婚生活のために必要な要素について書きました。
楽しく幸せな結婚生活をするためには、ケンカや仲違いはしたくないです。
するなら意味のあるケンカならOKですが、他人のイヤな行動なんかでケンカなんてしたくないです。
なので、好きな人とはぜひ「嫌いなことが一緒」かどうか考えてみてください。
嫌いなことが一緒だと、精神的にすごく楽なんですよ。
ぜひ、お付き合いしているときから探ってみてください。
シェアする