2020/03/12
BLOG 知識
婚活がうまくいかない 3つの理由

うまくいってないからこのブログを読んでいる、ということではないでしょうか。
では質問です。
・うまくいかなかった過去を振り返ってみたことはありますか?
・過去の苦い経験を活かして将来につなげたことはありますか?
この質問をするとたいていの方が「ありません」と答え、行き当たりばったりのその時の感性や感情によるものだというと思います。
もしそうだとすると、何の対策もたてず同じ失敗を繰り返している恐れがあります。
せっかく痛い思いまでしてした苦い経験が全く活きてなかったとしたら・・・もったいないですよね。
今回は、婚活をうまく進めるために必要なマインドの部分をテーマに書きたいと思います。
目次
婚活がうまくいかない 3つの理由
婚活がうまくいかない理由は多々あると思いますが、ここでは皆さんの心の中に潜む問題にフォーカスしてお話したいと思います。
他人の問題もあります、環境の問題もあります・・・。
しかし、それはなかなか変えることは難しい。
もしくは、変えるには時間も労力もかかる。
それでは、タイムリミットの迫った婚活に活かすことはできません。
皆さんの心は皆さんのものです。
きちんと理解、納得さえできれば変えることができるものなのです。
もしかしたら、この中に当てはまるものがあるかもしれませんよ。
せっかくこのブログにたどり着いたのですから、ぜひ有効に活用してください!
傷つくのを恐れている
婚活されている方の多くは、あまり恋愛経験の無い方や過去に恋愛で傷を負っている方です。
失恋やお断りによって、自分を否定されているような感覚を覚え、恋愛から一度距離を置いたり、恋愛そのものをしなくなったりした過去がありながらも今は一念発起して頑張って婚活しているのです。
彼らの深層心理には、
・フラれたくない
・傷つきたくない
といったものがあります。
過去の経験も上乗せされ、必要以上に恐れているケースすらあります。
人生において一度も失敗しない人なんていません。
失敗ではなく経験だ、という人さえいます。
違う世界でみてみますと・・・、
野球の世界では、3割打てればすごいバッターです。
ビジネスの世界では、10 のビジネスを始めて、1つ当たれば大成功とも言われます。
つまり、100% どころか、50% さえいっていません。
さて、皆さんはどうでしょうか。
傷つきたくない、つらいのは嫌だ、と言って、10割バッターを目指していませんか?
せっかく経験したものをつらい過去だと言って過去にフタをして、活かしてないことはないですか?
なにごとも経験です。
その経験を通して、またその経験を活かして、より良いお相手を見つけられたら最高ですよね。
カウンセラーはあなたを一人にはしません。
常に寄り添ってサポートしますので、傷つくことを恐れず、経験を積み重ねてください。
こだわりが強い
あまり経験がない、もしくは過去の経験を活かしていない方には、こだわりを強くもっている方がいます。
通常、「こだわり」は、その人の個性を作り出すものなので、本来すごく良いものです。
・フィギアが好き
・韓流アイドルが好き
誰に文句言われる筋合いもないし、それで人生が楽しくなるなら良いこだわりですよね。
しかし、婚活における「こだわり」は、相手の条件にかかわってきます。
そんなあなたは、お相手を選ぶ際に、きびしい条件を突き付けていませんか?
若くて、収入が高くて、優秀で・・・なんて感じの条件ですね。
自分が条件に合致するような素晴らしい条件の人であれば良いのですが、皆さんそうではありません。
何かしら条件に合致しないものがあるのです。
お相手に求めるばかりで、自分がそれに見合ったものをもっていなかったらどう思うでしょう?
相手に選ばれませんよね。
もし条件に合致した人が現れたとしても、それに見合った自分でなければカップルは成立しません。
私はエンジニアなので、今までに以下のような人をみてきました。
・この技術は将来必要になるものだから絶対売れるはず
・これだけ自分たちが寝食を惜しんで考えたものだから売れるはず
このような感じで作られたものはことごとく失敗しました。
それはなぜか?
購入する相手(消費者)のことを考えていないからです。
つまり、相手のことや相手が考えることを見失ってしまったこだわりは良い結果を生まない、ということを意味します。
モノづくりは買ってくれる人がいますし、婚活では自分を選んでくれる異性がいます。
その相手のことを考えて自分を見直さなければうまくいかないのです。
こだわりは悪くありません。
そのこだわりがどう活きてくるのか、きちんと足元を見て考え、必要があれば修正することができる柔軟性をもっている人は成功していると言えるのです。
プライドや独自の理論が邪魔をしている
プライドは大事です。
特に男性の場合は、プライドで生きているといっても過言ではないぐらいウェイトが大きいです。
しかし、プライドやプライドからくる独自の理論を振りかざすことでうまくいかないことがあります。
・相手に合わせるとかあり得ない。そこまで結婚に対して卑屈になってない。
・自分のことに合わせてくれる人じゃないとダメ。
・自分のスタイルを変えないことがポリシー。軸がぶれるような男はダメ。
なんてこと考えてませんか?
それでうまくいっていたらおそらくすでに結婚しているはずです。
うまくいっていないということは、なにかしらダメなわけです。
つまり、うまくいっていないことを認識して、今後どのようにすべきかを考える必要がある のです。
うまくいっている人、すでに結婚している人との違いはなんでしょうか?
そこがわかれば今後どうすべきかも考えられますよね。
もちろん、個も大事ですので、ポリシーを曲げろとか考え方を変えろという気は毛頭ありません。
あくまでも、うまくいっていること、うまくいってないことをきちんと把握したうえで自分の現在の状況を理解し、今後のことを考える必要がある、ということです。
そこに、うまくいってない人の独自理論は邪魔者でしかありません。
プライドも必要以上には不要です。
これが、婚活において成功する秘訣が「素直である」とか「よく助言者のいうことを聞くことである」とか言われるゆえんです。
そのためにも、きちんと自分の置かれている状況を把握して、譲らないプライドと抑えるプライドを調整できるぐらいの気持ちの柔軟性を持ちましょう。
エジソンの言葉
エジソンの名言です。
ただ、1万通りの、 うまく行かない方法を 見つけただけだ。
エジソンは「なぜそこまで失敗したのに続けられるのですか?」という問いにこう答えたそうです。
人生において失敗しない人などいません。
その失敗をどうとらえるかでその後の人生が変わります。
1万回の失敗は、エジソンにとっては失敗ではなく、ただの 1万回 のうまくいかないパターンを探し当てただけだったということなのです。
だから、つらくもなければ落ち込むこともありません。
逆に、一つ選択肢がなくなった!といって喜んでさえいたそうです。
婚活でも同じです。
もし、
連絡を取りすぎて「重い」といってフラれたなら少し連絡を減らしてみる、
連絡を取らな過ぎてほかの人に気が移ってしまってフラれたならもう少し連絡を増やしてみる。
こんな些細なことでも一つのうまくいかないパターンを踏まえての違うパターンへの挑戦です。
もちろん、相手によって変わります。
すごく連絡を取ってほしい人もいれば、できるだけ個人の時間を大切にしたいという人もいます。
ですので、良いパターンをみつけても、それが今回のお相手にうまくはまるかどうかはわかりません。
つまり、これも経験なのです。
経験しなければその人がどういう趣向の人なのかもわかりませんので。
エジソンに見習って多角的にものを見てトライするようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あなたの置かれている状況に少しでもあてはまるところがありましたでしょうか?
自分一人で考え、行動しているとわからないことが多々あります。
特に、一所懸命にやっていると足元が見えていない、なんてことはよくあることです。
そのため、自分の考えや行動が正しいのかどうか、相手からどう見えているのかを客観的にコメントしてもらうだけでもすごく意味があります。
結婚相談所では、経験豊富なカウンセラーがあなたの現状をヒアリングし、あなたにとって今必要なものは何なのか、置かれている状況や第三者から見たときにどのように見えているかなど適切にコメントいたします。
自分一人だと独りよがりになりがちなところを、一緒に考え行動することで、少しでも良い形で婚活が進められるようになったらいいですよね。
皆さんが誰からも選んでいただけるように全力でサポートさせていただきますので、一緒に頑張っていきましょう。
シェアする