2020/05/25
BLOG 知識
年代別にみる結婚しやすいランキング-女性編

その年代はなんでしょうか。
どの年代が一番結婚しやすいのでしょうか。
このランキングをみることで、あなたの最適なタイミングを逃さないようにしてくださいね。
目次
第1位:20代後半
20代後半は、人生最高のベストタイミングです。
仕事も覚え、社会人での生活も落ち着き、活動が活発になる時期です。
しかも、同時期にみんなが結婚を考え始める時期でもあるので、結婚式ラッシュです。
知人や友人の結婚式は、あなたの「結婚願望」に拍車をかけることでしょう。
焦りも手伝って、あなたの気持ちは急上昇。
この時期を逃してはいけません。
気分も高まり、周りも盛り上がっているこの時期がベストです。
加えて、女性にとっては家族構成を考えるにもベストです。
子供が欲しいと考える女性は多いと思いますが、一人っ子よりも兄弟/姉妹を作ってあげたいのが親心。
高齢出産を避けたいと考えると、概ね 34歳ぐらいまでには二人目を身ごもっておきたい。
そうすると、次のようなスケジュールになります。
(例)
・結婚:29歳
・1人目:31歳で妊娠
・2人目:34歳で妊娠
兄弟の年齢差を 3歳と仮定すると、29歳ぐらいまでには結婚しておきたいところです。
ストレス社会で生きている我々にとって、妊娠も簡単ではありません。
結婚してすぐに身ごもることが難しい場合もあります。
環境、盛り上がり、出産適齢期などなどいろいろと考えますと、20代後半は間違いなくベストです。
第2位:30代前半
第2位は、30代前半です。
20代後半は、まだまだ仕事に取り組んでいたい、もっと遊びたい、という思いもあるでしょう。
そうしますと、徐々に後ろ倒しされていくもの。
衣食住などと異なり、絶対、とも言い切れないのでどうしても優先度は下がってきます。
しかし、この時期になると女性は出産のことが頭をよぎります。
2人とはいかないまでもせめて1人は子供が欲しい。
そう考えて婚活を始める時期がちょうどこのあたりになります。
そのため、20代後半ほどではないにしても気持ちが盛り上がっている状態です。
ぜひこの時期を逃さないようにしてください。
婚活を始めたからといって、すぐに相手が見つかる保証はありません。
そのため、30代前半のなかでもより30歳に近い方がいいでしょう。
30代前半で結婚を目指す最大のメリットは、パートナーの生活力、経済力です。
30代前半で婚活を始めると、相手の男性は30代前半~40代前半が多いことでしょう。
彼らは、会社では要職に就き、経済力も確かです。
また、一人暮らしが長くそこそこ遊んできているので、これからもっと遊ぼうという感じではありません。
お金遣いも荒くなく、落ち着いてきていることでしょう。
そのため、30代前半が第2位です。
第3位:30代中盤
第3位は、30代中盤です。
出産を考えると、どうしても厳しくなってくる30代中盤。
これが最後のチャンスと行動してくる人も多くなってきます。
これにはメリットもあります。
それは、30代中盤になると女性も仕事が落ち着き、経済的にも安定してきているので、
パートナーに対して高く求めない傾向があるためです。
いくら男女雇用機会均等、共働きが普通になってきているとはいえ、
男性の方が収入が高い傾向があるため、比率的に男性が重くなるのが通常です。
そうすると、どうしても相手に依存する部分が出てきます。
この年代になると、経済的に自立しているため、あまり高くは求めません。
逆にそれが功を奏して良い相手を見つけることができる材料でもあります。
出産をするにしても、子育てをするにしても、経済的な安定があることは
若いころにはできなかったことでしょう。
ここまでにぜひ結婚してほしいところです。
ランク外:20代前半、30代後半以降
ランク外として、20代前半、30代後半以降を挙げました。
まずは、20代前半です。
20代前半は、出産などを考えると良い時期とも言えますが、
仕事もこれから遊ぶのもこれからという時期なので、
そうなるとどうしてもストレスがかかりやすい環境です。
周りは楽しそうに遊んでいるのに、自分は子育てしてつらいなど、
自分だけがストレスを抱えている、と勘違いしやすい状況でもあります。
経済力も乏しく結婚するための下地ができていないのもあって、
あまりお勧めではありません。
次に、30代後半以降です。
30代後半以降となると、やはり一番大きいのは出産です。
芸能界などでは40歳を超えてから出産する人もいるほど最近の医療は向上しています。
しかし、これはあくまでも可能性の話。
奇形児が生まれる確率は高くなりますし、治療や対応などでお金も結構かかります。
もし五体満足で生まれてこなくても育てていく強い気持ちも必要でしょう。
子供という呪縛から解き放たれると、とたんに気持ちは楽になります。
パートナーと一生共に暮らしていくという選択もありだと思います。
子供だけにとらわれず、幸せな結婚生活を求めるとうまくいく確率は上がります。
ランク外となりましたが、あくまでも確率や可能性の話です。
あなた次第でどうにでもなりますので、あくまでも一般論ということで読んでください。
まとめ
今回は、結婚しやすい年代についてランキング形式で書いてみました。
いかがでしたでしょうか?
思い当たる節もあったように思います。
あくまでも一般論なので、すべてが当てはまるわけではありませんが、
結婚しやすい年代=機運や感情が高まっていることでもありますので、
この機会に乗っていくことも良いと思います。
喉元過ぎればなんとやらで、アツい時期を過ぎると急激に冷めていきます。
冷めてしまったら今度はなかなかアツくなれません。
自分だけではできないのが結婚ですので、相手もアツいうちに決めてしまいましょう。
もし相手探しに困っているのであれば、ぜひランコントル・シャルマンにご相談ください。
あなたの理想のパートナー探しをサポートいたします。
シェアする