2020/02/21
BLOG 当相談所について 知識
予祝から婚活をスタート!

ランコントル・シャルマンでは、この予祝を婚活開始時に行っています。
今回は、この予祝を行う本当の意味と、その効果について書きたいと思います。
目次
予祝の意味
字面の通り、予め祝うこと を予祝といいます。
予め祝う=前祝いであることはわかります。
しかし、いまいちピンときませんね・・・。
これが婚活にどのように作用するのでしょうか?
まずは予祝の意味や効果からみていきたいと思います。
予祝とは
予祝とは、古来より日本において行われていた前祝いの一つです。
今年の秋は豊作だったね!
神様豊作ありがとう!
といってまだ秋にならない時期(事前)にお祝いしていたといいます。
この前祝いを、春の満開の桜を秋の豊作に見立てて行っていたものも予祝の一つだと言われています。
これって、いわゆる 花見 ですよね。
昔の人たちは、満開の桜を見て美しいとただ飲んでいたわけではなく、そこに秋の豊作をイメージ(=こんなにたわわに実って良い収穫期をむかえた!)して事前に喜んでいた、ということなんです。
引き寄せの法則
引き寄せの法則とは、自分が考えていることが現実になってしまう、それは実は自分が引き寄せてしまっていることである という法則です。
運が悪いな~、と考えている人は一向に運気は上がらず、
楽しくないな~、と考えている人には楽しいことは一向にやってこない、
というようなことが起きます。
そんな経験はありませんか?
じゃあ、私は楽しい!と無理やり考えたらよいか、というとそうではありません。
私は楽しい!と言いながら、顔色が沈んでいたり、発声に元気が無かったら、楽しそうでしょうか?
楽しそうじゃないですよね。
心の底から楽しい!と本当にその楽しさの渦中に自分を入れることで本来の楽しさを表現します。
そうすると、まわりの人にはその楽しさが自然と伝わっていきます。
これが引き寄せの法則です。
これって、予祝と同じだと思いませんか?
豊作だったらいいな、ではなく、実際に満開の桜を見ながら豊作であることを喜び、お酒を飲んで、踊りを踊って、豊作の宴としてしまう・・・。
昔の人たちは、自分たちが本気でお祝いすることでその結果を引き寄せてしまうことを肌で感じていたのだと思います。
予祝と婚活
引き寄せの法則の一つが予祝であり、昔の人たちはそれを花見という形で表現していた、ということがわかりました。
では、これがどのように婚活と結びついていくのか見ていきましょう。
婚活開始時の状態
皆さんの婚活開始時の状態はどのような感じでしょうか?
これから将来の伴侶をみつけるぜ!
自分が幸せにならなくて、誰が幸せになれるんだ!
と、前向きにそして意欲的に開始する方もいるかとは思います。
しかし、大半は、
友人が皆結婚してしまって自分だけ一人なので・・・
親や兄弟から早く結婚しろって言われているので・・・
そろそろ年齢的に結婚しないといけないかなと思って・・・
と、どちらかというと後ろ向きや消極的に開始する方の方が多いと思います。
どうでしょう?
何か感じないでしょうか。
そうですよね。
引き寄せの法則からすると、後ろ向きや消極的な人が集まってきてしまいます。
これでは、これから婚活がうまくいくイメージがわきません。
ここで出てくるのが 予祝 です。
予祝の本当の意味
後ろ向きや消極的なままだと良いお相手を引き寄せられないので、予祝をやればよさそう、ということがわかりました。
しかし、無理やり喜んだところで事態は変わりません。
引き寄せの法則のところにもありますように、本当に心から結婚できて、自分が幸せの絶頂にいることを表現しなければ意味がありません。
現時点で結婚できていない自分からみて、結婚して幸せの絶頂にいる自分がイメージできないのにどうしたら良いのでしょう?という疑問を投げかけられそうですね。
そうなんです。
ポイントはここなんです。
満開の桜を見ながら、秋の豊作をイメージして予祝したように、婚活においても具体的にいつまでにどのような方と結婚し、何人子供を作り、何を食べ、どこに旅行したいか、などを決めてイメージすることが大事です。
明確なゴールを作ること、そしてそれを心から祝うことで気持ちを作ってから婚活を始める というのが予祝の本当の意味なのです。
マザーテレサの言葉
皆さんもご存じの聖人である「マザーテレサ」の言葉に次のようなものがあります。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
これは、思考を変えれば運命が変わる、ということを言っているのですが、これって引き寄せの法則を別の視点でとらえていると思いませんか?
イヤだなと思う (思考)
→嫌味を言うようになる (思考から言葉に)
→言葉だけじゃなく態度にも出るようになる (言葉から行動に)
→毎日イヤな態度をしていると習慣化してしまう (行動から習慣に)
→イヤなクセが染みついて性格になってしまう (習慣から性格に)
→その性格がイヤな人を引き寄せてしまう (性格から運命に)
つまり、最初の「イヤだな」という思考を変えない限りは、良い人を引き寄せることにはならないということを意味しています。
さすが、マザーテレサ。
いいこと言いますね。
過去の偉人たちは、このような言葉(名言や格言)で我々にアドバイスを残してくれています。
まとめ
今回は、予祝と婚活についてみてきました。
予祝はただ単純に前祝いとして祝っていただけではなく、
・明確なゴール設定をすること
・そのゴールをイメージし、体全体で表現することで実際に呼び込む
であることが重要であることがわかりました。
ランコントル・シャルマンでは、婚活開始時に明確なゴール設定をし、そのゴールが会員様ご本人にとって望むべき幸せであることを確認した後、その幸せをお祝いして気持ちを作ってから婚活に挑もう!ということで予祝をします。
山登りをする人は山頂での景色の美しさや達成感を明確にイメージしています。
だからこそ、辛い練習にも耐えられますし、その道中のスケジュールなども綿密に行います。
婚活も同じです。
ゴールを明確にして気持ちが出来上がると、幸せな結婚のためなら頑張れるのです。
皆さまの幸せな将来を現実のものにすべくカウンセラーは常にそばでサポートしますし、予祝はカウンセラーも一緒になって大喜びします!
今の気持ちが沈んでいても、前向きでなくても構いません。
カウンセラーと一緒に予祝して大喜びしてから婚活しましょう!
シェアする